開催中 国際交流展「農耕への道~九州・台湾における植物栽培のはじまり~」

 今回の展示会は、イネをはじめとする穀類やマメ類を対象とした植物栽培の始まりを、九州と台湾を中心とするアジアの考古・民俗資料から探り、狩猟採集・漁撈社会から農耕社会への歴史的変化について考えます。
 たくさんのご来場、お待ちしております。
 期 間:令和5年10月7日(土)~12月10日(日)
 休館日:月曜日、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は翌日)
 
 あわせて、関連講座の受講を受付中です。
    
○ 国際交流展関連講座
 日  時:令和5年11月25日(土)午後1時半から午後3時まで
終了
 場  所:(変更しました)西都原考古博物館1階ホール2階セミナー室
 講 座 題:「農耕への道~九州・台湾における植物栽培のはじまり~」
 講  師:松本茂(当館学芸普及担当職員)
 参 加 費:無料
 申込方法:電話(0983-41-0041)にて、代表者氏名・人数・電話番号をお伝えください。
2階セミナー室

チラシ
















展示室