行事案内(展示、講演会・講座、体験・実験講座)

※ 宮崎県における新型コロナウイルスの「感染症チェックリスト」に従って感染症対策を行った上で実施します。

2023年度行事案内

特別展・国際交流展・企画展

 お気軽にお問い合わせ下さい。             
コレクションギャラリー展

 3月23日(木)~
 4月16日(日) 
 企画展
置県140年記念Ⅰ
令制「日向国」の誕生
~古墳から役所・寺院の
 時代へ~
  
 4月22日(土)~
 6月11日(日) 終了
コレクションギャラリー展

 6月14日(水)~
 7月 2日(日) 終了 
特別展
置県140年記念Ⅱ
大地を刻む
~変化する日向の城~
  
 7月 8日(土)~
 9月 3日(日) 終了
  
コレクションギャラリー展
 9月 6日(水)~
10月 1日(日) 終了
国際交流展
農耕への道
~九州・台湾における
 植物栽培のはじまり~
  
10月 7日(土)~
12月10日(日) 開催中
コレクションギャラリー展
12月13日(水)~
 1月14日(日) 
開館20周年プレイベント
ポスターで振り返る
考古博の歩み
  
 1月20日(土)~
 3月31日(日)  

講演会・考古博講座等

 お気軽にお問い合わせ下さい。                                           
 企画展関連講座
 
 5月27日(土) 終了
 13時30分から15時まで 
 特別展関連講演会
 
 7月22日(土) 終了
 13時30分から15時まで 
 特別展関連講座
 
 8月19日(土) 終了
 13時30分から15時まで 
 国際交流展関連シンポジウム
 
11月11日(土) 終了
 13時から16時半まで 
 国際交流展関連講座
 
11月25日(土) 受付中
 13時半から15時まで 
 考古博講座
西都原古墳群を歩く
 2月~3月 

体験・実験講座

  お気軽にお問い合わせ下さい。
体験講座
印を作る 
 5月21日(日) 終了
 13時30分から16時まで
場所:古代生活体験館 
定員:10名(先着順、定員になり次第締切) 
体験・実験講座
古代米を食す①「植える」 
 6月 4日(日) 終了
10時から正午まで
場所:古代生活体験館 
定員:10名(先着順、定員になり次第締切) 
体験講座(小学生・中学生対象)
考古学って楽しい!
 7月29日(土) 終了
10時から正午まで
場所:西都原考古博物館、古代生活体験館 
定員:10名(先着順、定員になり次第締切) 
体験講座
ガラスの簪を作る
 8月20日(日) 終了
午後1時から午後4時まで
場所:古代生活体験館 
定員:5名(先着順、定員になり次第締切) 
実験講座
アカネ色に染める
 9月24日(日) 終了
 午後1時から午後4時まで
場所:古代生活体験館 
定員:10名 (先着順、定員になり次第締切)
体験・実験講座
古代米を食す②「刈る」
10月14日(土) 終了
 午前10時から正午まで
場所:古代生活体験館 
定員:10名(先着順、定員になり次第締切)  
体験講座
古代米を食す③「蒸す・炊く」  
11月12日(日) 終了
 午前11時から午後2まで
場所:古代生活体験館 
定員:10名 (先着順、定員になり次第締切)
体験講座
西都原の埴輪を作る  
 2月12日(月・祝) 
場所:古代生活体験館 
定員:10名 (先着順、定員になり次第締切)